wooriの韓国生活 blog

韓国で生活する30代主婦のブログ。韓国人の旦那とわが子のつれづれ日記。韓国の育児を助けるお役立ち情報など発信してます。

ブログは存続するのか?

旦那に「ブログより最近は動画じゃない?」

と、言われた。

 

分かってない。

 

流行りじゃなくて、自分の気分があがることをしたい。

騒いでた子どもがやっと昼寝にはいった時間なんだから特に。

 

この時間の使い方によって、目覚めた子どもへの心の持ちようが大きく変わってくる。

 

 

私は文章を読んだり書いたり、ときには絵を書いたりすることが好きだ。

上手くはないんだけど、自分に時間的余裕があることを実感して心が落ち着く。

 

できればカフェでのピアノのジブリ音楽でも聞きながらコーヒー飲みつつ、雑誌を開きたいけど、今は触り的な雰囲気で満足させてる。

 

動画も見たりするけど、私のなかでは落ち着くのとは違う。むしろ刺激的なので疲れたりすることもある。

 

小説や漫画と動画なら私は小説や漫画。

 

最近は映画化も多いけど、映像だと物足りないと感じてしまう。原作を知っていれば特に。これは私の想像力が優れてるってことなんだろうかな…

 

VRのゲームも増えてきたけど、小説や漫画は無くならないよね…。たぶん

それと同じで、ブログも無くならないことを願うばかり。

 

これも、時代錯誤の考え方になるんだろうか…

 

【実体験】韓国の離乳食配達サービスで育児の負担を大幅減

f:id:hana-uri:20200223141914j:plain

離乳食の宅配サービスって、利用したことありますか?

 

簡単、便利、時短とは分かっているものの、値段やら安全性、さらには「子どもには母親の手料理が1番」などの考えから、利用を躊躇する方もいるんじゃないでしょうか。

 

私自身、「離乳食なんてちょっと手間なだけだし、子どもには手作りのものを食べさせたい」と、作ってました。

 

離乳食の宅配サービスに興味を持ったのは、子どもが貧血気味だということが分かったときです。

離乳食の本を見ながら、作っていたはずなのに子どもは貧血気味・・・

わずかながらショックを受け、それ以降は宅配サービスに頼りきってます。

 

今回は私が利用している離乳食の宅配サービスについての記事です。

この記事はこんな方におススメ

韓国の離乳食の宅配サービスについて

・興味のある方

・迷っている方

 

 

離乳食で有名なBEBECOOK

いくつか試すつもりで最初に選んだのがBEBECOOK。

 

気に入ったのでそのまま使い続けてます。

 

 BEBECOOKは、乳幼児の食事だけを21年間研究してきた会社。

配達にしても宅配業者に頼むのではなく、BEBECOOKの宅配員が毎朝、玄関の扉まで届けてくれているので安心です。

 

段階や配達日の変更は携帯で簡単に行うことができます。 

(変更方法については後ほど書きます)

BEBECOOKで離乳食を注文

 ⇓こちらのホームページから注文できます。

 BEBECOOK

 

気になる段階分けは「初期1・2、中期1・2、後期1・2・3、完了期(12~14カ月)」と細かく、12カ月以降の食事にも対応しています。

f:id:hana-uri:20200222193710j:plain

f:id:hana-uri:20200222193714j:plain

f:id:hana-uri:20200222193718j:plain

私たちは1週間✖4(28日分)を250,000₩で注文しました。

いつ配達してもらうかは個別に設定できます。

子どもによって食べる食べないがあるので、配送調整が簡単できるのもここを選んだ理由の一つ

封を開けても密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すれば4日は保存可能です。

 (食べ残しは保存できないです)


f:id:hana-uri:20200223131629j:image
↑こんな感じのが玄関に吊るされた鞄に保冷剤と共にはいってます。

f:id:hana-uri:20200223131557j:image
↑中身

今は後期1段階なので、80g☓2が1パックです。

うちの子はあまり食べないほうなので、1パックで4食分になります。

 注文の変更方法

配達日の変更は、配達日の2日前まで可能

カカオトークから簡単に変更出来ます。

↓こんな感じのトークがくるので、


f:id:hana-uri:20200223144016j:image


f:id:hana-uri:20200223144032j:image

「식단매너저」を押すと下の画面に切り替わります。


f:id:hana-uri:20200224104953j:image

 

この画面で配達日、配達個数、離乳食の段階などを変更できます

この日に〇個配達と、28食分を振り分けて、決定を押せば終わりです。 

(日曜は配達されないです。)

 

離乳食の段階変更

離乳食の段階を変更する場合は、そこから28日分の注文になります。

 

1週間分食べて残り3週間分だった場合、

残りの3週間分にプラスして、1週間分を注文することになります。

段階の差額分と1週間分のプラス料金を支払う必要ができます。

 

※離乳食の段階によって料金が違います。

 

何度も変えていると、なかなか終わらないです・・。 

  

離乳食の安全管理、栄養管理、アレルギー対策など

心配なアレルギー食材や栄養バランスなどもこの画面から確認することができるので安心です。


f:id:hana-uri:20200223214134j:image

↑ アレルギーが誘発される可能性のある食材はチェック印がついてます。

 

鮮度については、お届け完了後に携帯に連絡してくれるという徹底ぶり

うちは旦那の出勤時に取り入れるようにしています。

 BEBECOOKを使ってみた率直な感想

手抜きな気もして離乳食の宅配というのに抵抗があったんですが、使い始めれば宅配のほうが安心でした。

 

だって、プロが栄養バランスを考えていますから、「この料理で栄養は大丈夫なんだろうか・・・」「鉄分が不足してないのか…」なんて、悩まなくてもすみます。

子どもが食べなくてあれこれ悩む時間も減りました。 

 

それに、家事に追われて旦那にイライラすることもありましたが、それが大幅に減りました😀

 

子どもにも余裕を持って接することができる気がします。

 

 夫婦円満だし、子どもにも笑顔を向ける余裕ができたし、よかったです。

 

離乳食の宅配サービスは手抜きなのか

 

「これは手抜きじゃないか…」 

「やっぱり子どもには母親の手料理が一番じゃないか…」

と、いった考えはついてくるものだと思います。

 

私自身がそう思ってました。

 

でも、頑張りすぎる必要はないし、離乳食を作る時間を子どもといる時間にすれば、まったく手抜きでは無いはずです。

 

もちろん作るのが 好きな方もいるだろうし…どこにどう頑張るかはひとそれぞれ。

 

1番は子どもや旦那の前で笑顔でいれる事だなと思います。

 

 

今回は韓国の離乳食宅配サービスについて書かせていただきました。

何かのお役に立つ情報があれば幸いです。

 

【追記】

大変助かっていた離乳食の宅配サービスですが、子どもが完了期に差し掛かるとあまり食べなくなりました。

 

日本から持ち帰ったキューピーやらwacodoの離乳食は美味しそうにたくさん食べたので

 

おそらく理由は

「味の薄さ」じゃないかと思います。

 

日本の離乳食は私が食べても美味しいのに

韓国の離乳食は味がほとんどしないし、

美味しくないものもあります。

 

自分で作るか、味を足すか考え

離乳食用のふりかけを買ったり、

カルビタンやサムゲタンの汁を薄めて混ぜるとよく食べてました💧

 

完了期は少し工夫が必要です。

子育てを助ける関連の記事一覧

 のちほど・・・

 

 

 

 

 

 

予防接種は子どもの為なんだけど、あまりに泣くので躊躇しちゃいます。

f:id:hana-uri:20191030165508j:plain

f:id:hana-uri:20191030165516j:plain

f:id:hana-uri:20191030165658j:plain

予防接種は子どものためとは分かっているけれど

あんなに泣かれると、躊躇してしまいます。

 

そのうえ、うちの娘は予防注射を受けると必ずと言っていいほど

38.5以上の熱を出します😅。

 

そしてギャン泣きするのにすぐ泣き止む、というかすぐに寝る。

泣き止むくせに、寝ながら泣いているという娘。

 

その泣き方もシクシクなので、余計に心痛い私です。

韓国でcombiのネムリラをレンタルしてみた

 


母が「お金を出すからベビーラックを買え」という。

なんでも、母が私を出産した時、実家の祖父はベビーラックを買ったらしい。

つまり、「娘が出産した暁には祝いの意味でベビーラックを送る」というのを我が家の伝統にしたいのだ。

 

それは私としては、思ってもみなかった申し出。

だって、家事やら作業をするときに移動できるベッドがあれば、娘の姿が見えて安心だし、離乳食が始まったとき用の椅子も必要だった。

 

なので、どんなものがあるのか探してみることにした。

 

☆この記事はこんな人におススメ

・赤ちゃんのベビーラックを探している方

・コンビのネムリラの購入またはレンタルを考えている方

ネムリラの「手動」と「自動」で迷っている方

韓国にもあったコンビのネムリラ

韓国に住む私は、まず①「日本で製品を買って海外郵送する」か、②「韓国で買うか」を考える。もちろん日本で買う場合は郵送料を込みで考えてもその価値があると思える場合。もしくは韓国にいいものがない場合にかぎる。

 旦那君ががんばって稼いでくるお金なので、妻として無駄使いすることはしたくない。

 で、結論的にいうと、韓国でベビーラック(ベッドにもなり椅子にもなるもの)を買うなら、コンビのネムリラ一択と言っていい。

 

ただ寝かせる用や食事用の椅子はあるんだけれど、「両方の機能を兼ね備えている」 というのは無かった。

 

なので、今回はコンビのネムリラについての記事になります。

 

コンビ combiは日本のベビー用品メーカー

コンビってどこの企業かご存じですか?

 

私は子どもを産むまで、コンビはアメリカの企業 だと思ってました。

名前のイメージからしてなんとなく。。。

 

でも、コンビは日本のベビー用品3大メーカーの一つ。

だから、日本の生活事情に合っている。

海外のベビー用品も最近では全く問題ないのですが、大型のものを買うとなると、生活様式やら生活環境が大きく現れてきます。

 

ベビーカーやチャイルドシートなんかも海外では評判が良くても日本では評価があまりよくないものもありますが、それは国の生活事情やら環境・文化が違うためだと考えられます。

 

コンビのネムリラって何なの?

コンビのネムリラとはスィング式のベッドと椅子の機能が一つになったもの。(韓国では「バウンサー」の名前であります。)

 

自動、手動というのは、スイングのことです。

 

自動スイングだとだいたい5分で赤ちゃんが眠りにつくらしい。

 

コンビのネムリラ 日本と韓国の比較

 コンビのネムリラといっても数種類ありますが、韓国にあるのは手動と自動なのでその二つを比較していきたいと思います。

分かりやすいので下にリンクをつけておきます。韓国にあるのはこの二つです。

  日本 韓国
手動/自動 手動 自動 手動 自動
金額 24000+税 42000+税 199,000 519,000
スリング 手動 自動 手動 自動
エッグクッション なし
サウンド なし なし
シート丸洗い

 

 日本と韓国の金額の比較をしてみました。

見た感じほとんど差がないです。

 

韓国でネムリラをレンタル

娘に送るので母は「値段を気にしなくていい」とのこと。

じゃあ、自動のものを買おうかとおもうのですが、金額が高いのでレンタルしてみようと旦那に言われ、ひとまずレンタルしてみました。

 

韓国でレンタルしたのはこちらLittle Baby(http://www.littlebaby.co.kr/

 

1か月で48000ウォン。

返却時の6000ウォンは自腹です。

 

レンタルしてみると、箱の中に袋入りで届きました。

ネムリラと一緒にダッコシートも入ってました。下の写真にある白いものです。

f:id:hana-uri:20191027085500j:plain

レンタルでしたが、使用された跡などは見つからず、きれいに選択されていたので安心して使えました。

 

契約期間については、荷物が届いた次の日からの契約開始となってて、結構、良心的なお店のよう。

f:id:hana-uri:20191027085520j:plain

4段階の振動の大きさと音楽のスイッチがありました。

 

最初の振動を与えてあげると揺れが開始しました。

 

ネムリラ オートスイングを使ってみて

 5分で子どもが眠りにつくというので、いつも寝ぐずりする娘4か月を乗せてみました。

 

これで、毎日だっこしてゆらゆらしている時間が短縮されるかなーと、思いつつ。

 

オートスイングにして3分後、眠くてぐずっているはずなのに、寝ない。

寝ないうえに乗せたことで余計不安になったのか、泣きが激しくなっている。

 

5分乗せれば何とか寝付くようにも見えず、かわいそうになってきておろしました。

 

なんとなく、スイングが思ったよりも早い。

レベルを一番小さい1にしてあるんだけれど、乱暴に揺れているようにも見える・・・。

 

慣れてないのかもしれないと、何度か試してみましたが、5回中1度の割合で寝てくれることがありました。

 

寝てくれるのは寝ぐずり始めて、だっこして歩いて、「もう寝そうだ」と、なったときに置くと寝てくれました。

つまりはほとんど、自分の手でやっていた今までと変わらない。

 

これだと自動の意味がない。

 

ほかの人たちはどうなんだろうと思って探してみると、寝ついてから、このダッコシートの上におろすと、ベッドにおろすときよりも起きないとのこと。

 

早速、寝付いてからネムリラの上におろすと、だっこされている感覚なのか、寝付いてくれました。さすが、ダッコシートというだけはある。

 

それからは寝付いたら、ネムリラの上におろすようにしました。

 

しかし、

これだとオートスイングである必要はない。

 

なので、結局は手動のほうのネムリラを購入しました。 

 

補足ですが、

私たちが手動にしたもう一つの理由はオートスイングの許容重さは8kgだったから。

対象が48か月までとなっているんですが、それは椅子として使用するときのものでした。

うちの娘は5か月で8kgになったので、オートスイングのレンタル中に限界の重さを超えてしまいました。そもそも使えない。

 

コンビのネムリラ 手動スイングを買ってみた

 

ネムリラの手動スイングを購入してよかったところは

①ダッコシートがついてきた。

韓国では個別に販売していなかったダッコシート。日本で買って郵送しようかと思ってましたが、上記の値段のままでついてきました。

 

ネムリラに座らせて食卓に一緒につくと、興味津々で観察してくれる。

 

③寝付いたときにダッコシートの上におろすと安心して寝る。目を開いてもダッコシートだとすぐに目を閉じる。すごい😆

 

という感じです。

 

オートスイングを試したのが、娘が4か月になってからだったので、新生児期からオートスイングを使用していたら、もしかしたら早く寝付いたのかもしれません。

 

 

 

 

 

モロー反射って子どもにとってもめんどくさいもの見たいです。

f:id:hana-uri:20191021173905j:plain

f:id:hana-uri:20191021173909j:plain

f:id:hana-uri:20191021173913j:plain

f:id:hana-uri:20191021180102j:plain

旦那:なに!?一瞬前の表情・・・

   溜息ついてたよ・・・。

 

と、いうことがありました。

 

わが娘、どんどんたくましく成長してるようです^^

 

国際結婚の方【必読】子どもの言語の習得を助ける本

国際結婚された方や日本語を使わない地域に住んでいる方

子どもの言語の発達に不安を持っていないですか?

 

私は韓国で住んでいる一児の母です。旦那さんは韓国人。

正直、子どもの言語をかなり心配しています。

 

ほかの子よりも言語の発達が遅かったら・・・

言葉がうまく話せずにトラブルに巻き込まれたら・・

学校の授業についていけなかったら・・・

 

何より、当事者である子どもが言語習得に苦労するのが分かるので

心を痛めてました。

 

そんな時に巡り合ったのが、今日紹介したい本です。

 

こちら⇓

 

「語りかけ」育児 0~4歳 わが子の発達にあわせた1日30分

 

こんな方におススメ

・国際結婚した方、多文化家庭の方

・子どもの言葉の発達が気になる方

・赤ちゃんとコミュニケーションしたい方

 

 どんな本なのか

月齢ごとに赤ちゃん、子どもとの遊び方、語りかけの方法について書かれてます。

それによって、子どもの言語やその他の能力を最大限に育てる助けをする。

 

月齢、年齢ごとに記載されているので

この時期の赤ちゃんは何をできるようになったのか何に興味があるのか

どうやって成長の手助けしてあげればいいのか

などが詳しく説明されています。

つまり、具体的に何をどう手助けしたらいいのか 

が分かりやすい本です。

 

また、多文化家庭の子どもの多言語の習得にも役立つとのこと。

やってはいけないことは、無理に正しい言葉遣いをさせること。

 

この本を選んだ理由

子どもが言語の習得を無理なくできそうだったから。

『1日30分』 の語りかけという時短なところにひかれたから。

 

前述しましたが、私たちは日韓家庭です。

なので、出産前から、子どもは言語の習得が遅れるだろうな~

ということは思っていました。

 

知り合いの日韓夫婦からも

子どもの韓国語の習得が周りに追い付かず、旦那さんが付きっ切りで教えた

という話もよく聞いていたのでそれなりに覚悟はしてました。

 

でも、お互いの両親のことを考えて、

両方の言語を習得させたい という思いはありました。

 

そもそも日本人の私が韓国語を子どもに教えたところで発音が違いすぎる。

そんなものを教えられる子どものほうが迷惑だろう

とも考えてました。

 

なので、

夫婦がそれぞれの母国語を子どもに話す 

のがいいという結論になりました。

 

そういう結論になったものの、

旦那は帰りが遅い日がおおく、子どもが寝てから帰る時も多い。

つまり、韓国語を聞かせるにしても一日のうちほとんど時間がない。

 

これだと、韓国語の習得が遅れてしまう(;'∀')

 

そう悩んだ私がいい情報はないかと探したところ、

この本にたどりたどり着いたのです。

 

 

読んでみて、実践してみて

まだ5か月の子どもの段階での話ですが、

夫婦ともども、やってみてよかったという感想です。

 

生後5か月の段階では、

赤ちゃんが興味あるもの、赤ちゃんが話した言葉を繰り返す

というコミュニケーションをするんですが、

これをすると

 

赤ちゃんが嬉しそう なんです。

 

ただ漠然と多くの言葉を聞かせればいいのかなーとか

声をかけてあげればいいのかなーとか思いつつ、

「ママだよーパパだよー。言ってみてー」という

やってはいけないことを自然としてしまっていた私たち夫婦。

 

この本を読んでから、そういう大人目線のことはやめ

赤ちゃんの視線で、赤ちゃんの興味ある事に

こちら側が関心を向けて赤ちゃんに言葉を返す。

 

これだけで、赤ちゃんの反応が違いました。

 

私たちとしても、コミュニケーションが取れている(感じがする)

 

こういうコミュニケーションで私たち夫婦は

本を読む前よりももっと子どもがかわいくなりました。

 

たぶん、赤ちゃんも、

コミュニケーションの喜びを感じてくれているんだと思います。

興味のある方は読んでみる価値です

 

 本に興味関心のある方へ

 

いちおう、Bookliveのリンクを貼ってます。

なぜ、Bookliveなのかというと、初回が50%offだからです。

 

 

 

 そして、今はこの本、お試し無料版がある ので

ある程度読めてしまいます。

 

興味のある方は、今のうちにチェックしてみてください。

 

 お試し特別版

 

赤ちゃんのキューイング

f:id:hana-uri:20191014143203j:plain

生後3か月ころから始まったキューイング

声を出す練習

 

初の子育てなので、みんなこんな声なのかと思っていたら、

赤ちゃんそれぞれで、恐竜っぽい声とかあるらしい。